沿 革

1900年代~

1919(大正8年)
大阪製煉株式会社として設立。銅の湿式製煉と薄硫酸の製造開始。
1932(昭和7年)
亜酸化銅の製造開始。
1939(昭和14年)
東亜化学製煉株式会社と改称。
1944(昭和19年)
東亜化学製煉株式会社から製煉部門を分離吸収し、古河鉱業株式会社大阪製錬所となる。
1951(昭和26年)
酸化チタンの製造開始。
1961(昭和36年)
濃硫酸の製造開始。
1976(昭和51年)
化成品本部大阪工場と改組。
1980(昭和55年)
硫酸の製造方法を硫化鉱焙焼から硫黄焙焼に転換する。
1981(昭和56年)
ポリ硫酸第二鉄溶液の製造開始。
1989(平成元年)
社名を古河鉱業株式会社から古河機械金属株式会社に変更。

2000年代~

 2001(平成13年)
特別管理産業廃棄物の中間処理開始。
 2003(平成15年)
酸化チタン操業停止。OEM、リセールにて営業は継続。液体硫酸アルミニウム(硫酸バンド)の製造開始。
 2004(平成16年)
低窒素、低マンガンの高品質ポリ硫酸第二鉄溶液の製造開始。
 2005(平成17年)
古河機械金属株式会社から分社し、古河ケミカルズ株式会社を設立。硫酸第一鉄(試薬級及び食品添加物用)の製造開始。
 2011(平成23年)
溶解速度、粉体流動性に優れた酸化銅FCO-M6の量産を開始。