サステナビリティ

当社は、無機工業化学薬品・電子材料の製造と販売を通じて、持続可能な未来の実現に寄与したいと考えています。
私たちは、国際的な共通の目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」に対する取り組みを通じて、環境への影響を最小限に抑え、社会に対する貢献を追求してまいります。

Sustainable development Goals

硫酸

製品の用途
化学工業の各分野で不可欠な基礎原料
貢献内容
農業、食品、自動車、通信など幅広い分野へ提供することで経済成長に貢献する
硫酸バンド

製品の用途
上水道・工業排水・下水などの無機系水処理剤
貢献内容
上水道・工業排水・下水などの処理施設に無機系水処理剤として提供し、水環境の改善に貢献する
大阪工場環境方針

1. 古河ケミカルズ株式会社大阪工場(以下、当工場)は、目覚しく環境整備の進められた大阪市の工業地帯、 西淀川区に位置しております。当工場は、硫酸・硫酸アルミニウム・無機高分子凝集剤などの工業用品、 亜酸化銅などの塗料原料、及び各種無機系素材を製造している無機化学製品メーカーであることを踏まえ、 「環境に優しい工場」の認識を根本に置き、“循環型社会の形成、並びに自然との共存”を企業活動の基本として行動します。

2. 法規制、条例、及びその他の要求事項を遵守する事はもとより、必要に応じ自主基準を設け、併せて事業活動の見直し改善を行う事により、汚染の予防に努めます。

3. 事業活動の諸条件を反映した目的目標を設定、運用し更に必要な見直しを行います。

4. 技術的、経済的な事情を考慮の上、事業活動と製品が環境に与える影響を低減し、一層の汚染の予防と更なる循環型社会の実現を推進します。

(1)汚染の予防(プロセス水の管理強化)
(2)省エネルギー(地球温暖化の防止)
(3)省資源(資源有効活用の促進)
(4)廃棄物の削減(廃棄物の有価物化及び3Rの促進)
(5)環境影響の少ない商品の提供及び原材料の購入(化学物質の管理強化・グリーン購入の促進)

5. 環境パフォーマンス向上の為、定期的に内部監査・マネジメントレビューを行い環境管理システムを継続的に改善します。

6. これらの方針は文書化し、全従業員に周知徹底するとともに、社外からの求めに応じて公開します。

全従業員の参加により、以上を実行して環境理念の実現を目指します。

2013/4/1
古河ケミカルズ株式会社 大阪工場長

産業廃棄物処理施設の維持管理に関する情報(PDFファイル)
環境保全活動

古河機械金属グループは、地球環境保全を重要な経営課題の一つとして位置付け、企業活動のあらゆる分野で、全社員が環境との調和、環境改善への配慮ある行動を行い、将来に向けて持続可能な社会の発展に寄与することを基本理念としています。

古河機械金属グループ環境保全活動について
一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、当社を含む古河機械金属グループ各社では、次世代育成支援対策法に基づく一般事業主計画を作成しております。

次世代育成支援対策について(PDFファイル) 女性活躍推進に関する行動計画(PDFファイル)